●ゲイを分かりたい人向け 【子どもからゲイをカミングアウト②】親にカミングアウトをする理由 子どもからカミングアウトを受けた親御さんのためのシリーズです。今回は、前回の「【子どもがゲイをカミングアウト①】何があっても大切な我が子」の続きです。 子どもからしたら、もしかしたら親子の縁を切られるかもしれないのに、どうしてそこま... 2020.05.28 ●ゲイを分かりたい人向け●誰でも読める話カミングアウト教育の話
●ゲイを分かりたい人向け 【子どもがゲイをカミングアウト①】何があっても大切な我が子 およそ8人に1人いると言われているLGBT。もし自分の子どもからLGBTであることをカミングアウトされたらどうすればいいのか?お子さんをお持ちの方は、今後そういうことがあるかもしれないし、もしかしたら今もうすでにカミングアウトされたかもし... 2020.05.27 ●ゲイを分かりたい人向け●誰でも読める話カミングアウト教育の話
●誰でも読める話 「やればできる」の正体 「やればできる」っていう言葉、ありますよね。 ゲイの界隈ではあんまり聞きませんが(笑)。 なんか一時期「やればできる子=YDK」とかあったけど、 そう言えるのは、ある条件が整った場合だけです。 でもこれね、 こういう発言す... 2020.01.22 ●誰でも読める話教育の話自己啓発
●誰でも読める話 勉強のやる気を上げる はいっ、ということでshoboです。 今日は教育についてお話しますね。 僕が学習塾で働いているのはまぁもう日本中が知っている事実ですけど(笑)、 あれですね、 「うちの子ぜんぜんやる気がないんです」 っていうお母さんとかよ... 2019.11.23 ●誰でも読める話教育の話
●ゲイの人向け ゲイの僕の生きる目的③「ゲイの人生って自分にとってどういう意味があるのか」 はいっ、ということでshoboです。 さてさて。前回に引き続き、 今回も「ゲイの存在意義」について考えたいと思います。 前回は「ゲイとしての僕の人生は、社会にとって、どういう意味があるのか」というテーマで考えました。 ... 2019.11.03 ●ゲイの人向け教育の話自己啓発
●誰でも読める話 大学共通入試の英語試験について はいっ、ということでshoboです。 僕は変態ですが(笑)、 一応これでも教育関係者なので(笑)、 この話題に触れさせてくださいw ウチの教室でもね、結構混乱してるんですよー。 もうどこの大学がどう対応するのかということが... 2019.11.02 ●誰でも読める話世の中について勉強になったなー教育の話
●ゲイの人向け 人の顔色を見て過ごしてきた人は はいっ、ということでshoboです。 ちょっと久しぶりの記事投稿ですね。 なんかねー、いろいろあった。うん。いろいろ(笑)。 別に彼氏と別れたとかうまくいってないとかじゃないから大丈夫☆ 車のディーラーでのできごと 車の調子が... 2019.11.01 ●ゲイの人向け●ゲイを分かりたい人向け教育の話自己啓発
●誰でも読める話 【就活】銀行員とお役所仕事は危険です はいっ、ということでshoboです。 今日はですね、 「将来は安定した職に就きたい」 「銀行員や公務員なんかいいんじゃないかな」 「親が公務員になれって言ってくる」 という方々にぜひとも読んでいただきたい記事を書きました。 ... 2019.10.10 ●誰でも読める話アイディア世の中について教育の話自己啓発