

ノンケの意味とは?「君ってノンケ?」と聞かれたら?その意味は?(ゲイじゃない人向け)
※この記事は、ゲイではない人向けに作成しています。 この「ノンケ」って言葉、ゲイはとてもよく使います。 僕の周りのゲイも、僕の彼氏も、ゲイの

ゲイの僕が30歳で両親にカミングアウトするための準備
30歳を迎えた僕は、両親にゲイをカミングアウトする必要があるなぁーと思ったんだけど、(前記事はこちら「ゲイの僕が30歳で両親にカミングアウト

ゲイの僕が30歳で両親にカミングアウトした理由
自分の親に、自分がゲイであることをカミングアウトするべきかどうか、悩んでいるキミ。 僕は30歳の時に、自分がゲイであることを両親に告げたんだ




【ノンケ用】ゲイが生理的に受け入れられない
今日は、ノンケの人(ゲイじゃないストレートの普通の(?)男子)で、「ゲイが気持ち悪い」「どうしてもオレは受け入れられない」「これも差別なの?

【ゲイ差別わかりません】ゲイを気持ち悪いって思っちゃダメ?
「気持ち悪いものを気持ち悪いって思っちゃいけないの?」「嫌いなものを嫌いだって思っちゃいけないわけ?」「それがLGBTの権利っていうなら、オ

同性愛の矯正治療施設/映画「ある少年の告白」のススメ【前編】人生の目的は幸せになること
【ネタバレ無し】 ゲイである少年が、同性愛者の矯正治療施設に入って、その後の人生を考えるという映画です。アメリカでは2018年に、日本では2


中学生の頃から自己流アンガーマネジメントやってました
ということでshoboです。 僕ね、 「正卯くんって全然怒らないよね」 ってよく言われます。 この前は音楽仲間に「上野さんって一番怒らせちゃ

【僕は誤解していました】バイセクシャルとは!?そういうことだったの?
はいっ、ということでshoboです。 久しぶりの更新で、しかもアルファベット表記でやってみました(笑) なんかDJみたいww 今日はですね、


自分の家族が嫌い①~家に居場所がない~
ウチの両親、テレビに出てるオカマを見て、 「気持ち悪い」「ありえない」「アンタ、あんなのにならないでね」 って言ってた… この家族、嫌い。



【自分に自信がない②】自信を持たない方が良い5つのメリット
今回はですね、自信を持たないことによる5つのメリットを紹介します。 まぁ、これは前回のお話【自分に自信がない①】いやいや、自信を持っちゃダメ

