【日本の教育改革】教員大学校を作れ!

THINK

世の中にある根強い問題を解決するためには、
これしかありません。

いじめ、差別、性犯罪、SNSでの誹謗中傷、
経済格差、外交、など書いたらキリがないですよ。
僕の立場から言えば、同性愛者の人権や結婚などです。

これらの諸問題を一気に全部解決する方法。
それが「教員大学校を作れ」です。

上野正卯(うえの・しょうぼう)


1979年・千葉県生まれ・ゲイ。
現在、付き合って7年になる彼氏と同棲中。
大学卒業後は教育業界で18年。
ゲイとして悩んだり工夫したりしたことが、
多方面で大きく活用できることを実感しています。

スポンサーリンク

教員の学校だけが存在しない

同じ公務員で、
代表的な「警察官」と「消防官」を見てみましょう。

ざっくりな説明だけど、
警察官や消防官になるには、
普通の学校を出て、試験を受けて、採用が決まります。

警察官・消防官に採用されたら、
まず「警察学校」「消防学校」に行きます。
そこで様々なことをしっかり身に着けてから、
現場に出るんですね。

当たり前ですよ。
警察や消防が失態を犯したら問題になるし、
それがすぐ人命に直結しちゃうからね。

一方、学校の先生はどうなのか。

大学を出て、採用試験を受けて、採用が決まります。
そこまでは警察や消防と同じなんだけど、

いきなり現場なの

まぁ、突然クラス担任を任されることは少ないけど、
地方など人員が足りないところでは、あります。

「大学で学べるじゃん」

って思うかもしれないけど、
大学で身に着くのは「知識」だけ。
教師としての「意識」や「使命感」は、
「本人任せ」「経験」「学習指導要領を読んで!」です。

あとは現場に出てOJT。実際にやりながら模索していくんだよ。
ありえなくないか??
先生たちがかわいそうだよ。

生徒に手を出して逮捕される教員。
自分のクラスでいじめが起きても、どうすることもできない教員。
モンスターペアレントへの対応も自己流。
保護者が怒ったら上司が出てきて頭を下げるだけの現場。
目的が、その場を何とか鎮めること。
根本的解決なんて、問題が大きくなるから着手なんてしない。

でも、これは現場の先生ばかりに求めてもしょうがない。
そういう最低限のスキルが身に着く環境下で育ってないんだもん。

教師の自前の情熱も必要だし、
それをちゃんと発揮できる「しくみ」が必要なんだよ。

それが「教員大学校」

多くの教員は「社会に出ていない」

僕は学習塾で18年働いてきて、
教材会社の方や、他塾の先生、たくさんの保護者の皆さん、
上司や部下など、様々な人たちと協力して教育に携わることができました。
これは自分だけの力ではできなかったし、
みんなとの人間関係があったからできたことだと思います。

僕は教員になりたかったんです。

でも教員って、社会を知らないでしょ。
そんな社会を知らない大人が、
生徒に社会の風を教えられるのかな、と思って、
学生時代は意図的に毎年アルバイトを変えていました。
とくに自分の興味がない業界のアルバイトばかりしていました。
でも最低1年間は見るようにした。
1年通して一つの職場を見ると、
どんなイベントを通じて、企業の存在意義と目標達成、
チームビルディングなどができていくのか、
要するに「働くこと」ってどういうことか、見えてくるんだよ。

だから学校の先生は、
もっと社会を知った方がいい。

就職できない生徒の焦る気持ち寄り添えるのか?
会社でパワハラやセクハラを受ける世の中に生徒を放り出すんだよ?
サービス残業っていうのがどういうことになるのか、危機感を持って教えられるの?

学校の先生が、実際に社会に出て数年間働くっていうのができたらいいけど、
それが無理なら「しくみ」を作らなきゃ。

最新の社会情勢や、社会問題、労働問題、犯罪など、
学校の先生がアップデートできる研修施設が必要だよ。

それが「教員大学校」

教員に求められるスキルは広い

やったことないスポーツの部活顧問を任せられるんだよ。
生徒同士の人間関係修復もするんだよ。
塾に行ける子といけない子で、学力差が開く。それはどうするの?
最新のネット犯罪についても知らなきゃいけないんだよ。
生徒が抱える問題の原因が親だった場合は、親とカウンセリングするんだよ?
テストは全部手作り。
小学校の先生は泳げなきゃいけない。楽器が弾けなきゃいけない。

あのね、
先生はスーパーマンじゃないの。

教員にスーパーマンを求めるのは酷。
求めるなら、
スーパーマン養成所を作りましょう。

それが「教員大学校」

教員に求められるスキルは高い

限られた授業数内で、30人の学力を上げていかなきゃいけない。
前任の部活顧問、全国大会に行ったんだってー。
目の前で生徒が自殺しようとしていたらどうするの?
親のDVが発覚したら、通報して終わり?
犯罪者が学校内に侵入したらどうするの?
どのくらいの室温で何時間運動させたら熱中症になるの?

教師が求められるスキルは、幅広いだけじゃない。

いちいち全部、高いんだよ。

しかも今、
それを全部現場に任せてる。

そんなの教員になりたいって思う人、減るに決まってるじゃん。
僕が塾の生徒から「ウチの担任、なんか辞めたー」っていうの何度聞いたことか。
そんなの、失敗しない先生の方が珍しいよ。
しかも失敗したら、生徒からも保護者からもフルボッコ。

そんな先生を、
現場に配属させる前に指導したり研修したりするのも、
配属後のアフターフォローも、
がっちりサポートしなきゃ。
そんなのどこがやるの?

それが「教員大学校」

ケーススタディの共有

現場でのケーススタディを、
教員大学校に情報を集約
他の教員の参考にすればいい。
そうすれば教員のスキルアップが早い。ずっと効率的だよ。

無駄に失敗する必要がない。
ひとりの失敗で、多くの教師が救われる。
つまりは、
多くの生徒が救われる。

もちろんこれは、
「こうしなきゃいけない」というマニュアル作りが目的ではない。

「こういうケースがあった」という「共有」が目的。
もちろん条件が違えば、違う結果になることだってあるからね、教育は。

教育は、
現場の自由を奪ったら終わりだよ。
金太郎飴じゃないんだから。

分野SVシステムの導入

スーパーバイザーですね。

例えばね、
保護者対応が得意な「保護者対応SV」が、
学校を越えて、何人もの担当教員を抱えるの。
教師が転任などで学校が変わっても関係ない。
SVがその教師の人柄を把握したうえで、
ずっと担任として、SVが教師のサポートにあたるの、長期的に。

「英語指導SV」「生活指導SV」「IT関連SV」「広報SV」とか、
いろいろな分野別のSVを作っちゃえばいいんだよ。
そのSVがいろんな教師たちから話を聞いて、
SV自身もケーススタディが蓄積されていくから、
教師たちへのフィードバックのクオリティも上がるでしょ。

面白そうじゃない、SVシステム。
性教育SV、学校行事SV、学年主任SV、校長SV、セキュリティSV、とか、
そういうところに民間企業を参入させたりして、
もっと面白くしちゃえばいいと思うんだよなぁ。

人材は豊富

で、そのSVの人たちは、
教員のOB・OGでもいいじゃん。
まだまだやり足りない熱意のある退職者はいっぱいいるよー。

SVは別に現役教員でもいいと思うんだよ。
例えば3年間だけ現役で教師をやった人が、
次の3年はSVになって、
また次の3年はまた現場に戻る、とかね。

出世っていうわけじゃないけど、
教員の役職ってもっといろいろあっていいと思うんだよね。
その方が多面的に、自分を客観視できる。
それに、
教員を続けてて行き着く先が、
教育委員会と校長職だけっていうのは、つまんない。
現場で汗水流して働きたいけど体力的に…っていう先生なんかSVに適正じゃん。

そして教員はもっと評価されるべき。
みんなホントに頑張ってるから。
だからこそ教員の中に蓄積された経験を、
他にもっと生かすべきだね。

しかも今までは学校内の教員同士で生かすことがほとんどだった。
学校外の研修に行くとしたら、
平日の授業に穴を開けたり(しかも誰もカバーしてくれない)、
土日とかになるし、結局は教員の自己負担になる側面が大きい。
一方SVだったら、
SVの方から巡回してくれるし、
特定の先生に起きている問題にフォーカスして働きかけることができるでしょ。

教育理念の所在を明確にする

教育に多くの人が関われば関わるほど、
教育理念の共有が最重要課題となってくる。

人が多いと、
理念が霞んじゃうんだよね。
先生なんて毎日が忙しいから、
目の前の事案でいっぱいいっぱい。

だからこそ、
「教育理念」を掲げる「人」が大事。
先生たちの先頭に立つ、求心力のある教育者が上に立つべき。

そうすれば、
教育理念の所在がハッキリするんだ。
どういう考え方のもとに教育していけばいいのか。
そうすれば、
現場の迷いが減るんだ。

だからそのために、
難しいとは思うんだけど、
教員の投票で決めたら面白いよね。
そうすれば教員一人一人が、どういう教育理念のもとに働きたいのか、
しっかりと反映されるかどうか、気になるからね。
教員一人一人が、今まで以上に、
「教育はどうあるべきか」って考える機会が増えるんじゃないかな。

教員の作業量や思考量を減らせる分、
本来考えるべきことに注力できるので、
思考も作業も大幅な効率化ができるんじゃないかな。

っていうか、今はこれらを一人の先生が考えなきゃいけないんだよね。
死ぬって。
先生ひとりひとりが個人商店みたいな感じだった。
教育の質なんて格差が広がるばかりだよ。
せっかく子供が少ないんだから、クオリティを上げなきゃ。

まとめ

教員大学校を作ろう!

コメント